アメブロからブログを移転した理由

2022年の11月ごろからアメーバ(アメブロ)でブログを書きはじめて300記事弱を投稿した訳ですが、この自作ブログに鞍替えしました。

アメブロURLはこちらになります。

https://ameblo.jp/techuch

そのあたりの経緯を今回は記事にしてみようと思います。これが鞍替えで新規で記事を起こした最初の投稿になります。

アメブロでブログをはじめた経緯

最初は「はてぶ」を検討していたのですが、アメーバピグのサービスが始まって直ぐに使っていたことや内容をパチンコを中心に書こうと決めていたのもあって「アメブロ」でブログを書くことにしました。

それなりに読んでくれる人がいたとしても、1日1000PVとかいうレベルにはならないだろうと思っていたので、アフェリエイトも考えていませんでした。

そういう訳で、読んでくれる人に少しでも幸せを与えられるような有益な記事を書くのがアメブロで記事を書き続けた目的でした。

アメブロから自作サイトに鞍替えしたワケ

元々私は仕事ではなく趣味でWEBサイトを作っていたので、それなりの制作経験もありました。

このサイトも公開するのに半日程度の作業でやれたのは構築・運用経験があったからです。

ですから、アフィリエイト報酬についても経験済みですから、アメブロで1日のPV数が2000を超えだしてきたので、個人契約のGoogleアドセンスならお小遣いぐらいの報酬になっているという計算はすぐに出来たのです。

なんせ、アメーバのPick報酬がしょぼすぎで・・・

アメブロで始める前までは、今のこのサイトのようにWordpressで作っていたこともあって、Googleアドセンスの審査も何回も通していました。

つまり、集客できるコンテンツがあるなら、自分でサイトを興した方がアフェリエイト報酬は得られると判断したのです。

アメブロでは、読んでくれる人に少しでも幸せを与えられるような有益な記事を書くことが目的でしたが、アフィリエイト報酬が見込めるPVがあるなら勿体無いです。

自作サイトでは認知されるのに時間がかかるので、アメブロなどのコミュニティのブログの方が認知度を手っ取り早く上げられます。

しかし、開設時に多くの人が必要とするようなコンテンツを持っているのであれば、自作サイトでも「幸せを与えられるような記事を提供することは出来る」と気がついたのです。

もう1つの理由が、アメブロではプログラミングを伴うコンテンツを公開することが出来ないのですが、多くの人に使ってもらえるようなパチンコの計算ツールの提供もしたくなったのです。

パチンコで勝てるようになってから様々な計算をするようになったのですが、自分用のスプレッドシートの一部をWEBアプリとして公開するのもよいですし、自作サイトだから出来ることも浮かんできたという訳です。

そういう訳で所信表明みたいな感じですが、このサイトで運用する理由を記事にしてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
アバター画像
てちゅ
てちゅと申します。 30年ほど前に数年の間は専業の羽根プロをやっており、現在は兼業でパチンコを主に生活の足しにしています。ココでは主にパチンコについてを記事にしています。